本学会の講演はデジタルプレゼンテーション[1面]による発表のみとなります。
講演時間
一般口演の発表時間は、発表6分、質疑応答4分、計10分です。
特別講演、シンポジウム、教育セミナー、ランチョンセミナーは指定された時間でお願いします。
時間厳守でお願い致します。
進 行
発表は、ご自身で演台上にてマウスとキーボードを操作して行ってください。PCを持込みの場合でも、PC本体は演台上にはありませんので、PowerPointの発表者ツールやKeynoteの発表者ディスプレイ機能は使用できません。
演者は、座長の指示のもと口演を行ってください。
座長は、セッション開始10分前までに次座長席にお着きください。
演者は、発表開始10分前までに次演者席にお着きください。
利益相反に関して
今回の学会発表の内容に関する利益相反について、ホームページのサンプルを参考に発表時に2枚目(タイトルの次)のスライドにて開示してください。
デジタルプレゼンテーションに関するご案内
[ 講演データ持参の場合(Windowsのみ) ]
会場に設置される機材のスペックは下記の通りです。
アプリケーション:PowerPoint 2010~2016
推奨フォント:Windows版 MS明朝/MSゴシック/Times New Roman/Century
講演データは作成に使用したPC以外のPCで動作確認をしてからお持ちください。
解像度をXGA(1024×768)にあわせてレイアウトの確認をしてください。
保存時のデータファイル名は「演題番号_演者氏名.ppt」「演題番号_演者氏名.pptx」としてください。
システムの都合で、PowerPointの発表者ツールはご使用できません。
講演データはUSBメモリかCD-Rで持参してください。
事前に講演データ、および持参するメディアのウイルスチェックを必ず行ってください。
講演データはPC受付にて事務局が用意したパソコンに一旦コピーさせて頂きます。
お預かりしたメディアは受付後にご返却いたしますが、念のため、発表時にご持参ください。
コピーした講演データは学会終了後、事務局が責任を持って消去いたします。
[ PCをお持込みになる場合(Windows、Macintoshとも可能) ]
Macでご発表の場合、及び講演データに動画を含む場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。
持込みPCはPC本体にミニD-sub15ピン外部出力コネクタとHDMIを使える物に限ります。変換コネクタを必要とする場合は、必ずご自身でご用意ください。
ACアダプターは必ずご持参ください。
省電力設定、スクリーンセーバー、ウイルスチェックは、予め解除しておいてください。
スリープからの復帰時、起動時のパスワードは解除しておいてください。
万一に備えて、バックアップ用データ(USBメモリ、CD-Rなど)もご持参ください。
PC受付にて試写終了後、発表終了後にご返却いたします。
タブレット端末でのご発表はできません。
[データの受付]
- PC受付
PC受付は講演会場前となります。
必ずPC受付にて受付をお済ませください。
PC本体持込みの場合も動作確認のために必ずお立ち寄りください。 - データ受付時間
2019年9月28日(土) 8:30~16:30(翌日のデータも受付けます) 2019年9月29日(日) 8:30~11:00
講演開始1時間前(早朝に発表される方は30分前)までにデータをご提出ください。
スライド作成における注意事項
スライドは参加者が容易に理解できるように作成してください
[ スライドの文字数 ]
1枚のスライドに多くの文字を配置する込み入ったスライドはお避けください。
[ スライド提示時間と講演内容 ]
スライドに掲載されている内容を把握するのに十分な提示時間と講演内容のバランスに配慮してください。
[ 字詰まりスライドを避ける ]
字詰まりスライドは判読が困難です。
[ 使用する色ならびに混合色への配慮 ]
1枚のスライドに多数の色を使用することは避けてください。背景色と文字とのコントラストが十分にあるものにしてください。
討論者の方へ
討論時間は4分です。討論者は予め会場内の討論用マイクの近くでお待ちください。
セッションの進行状況により、討論がキャンセルされることがありますので、ご了承ください。